2010年3月29日月曜日

壁を超える

Radikoのグダグダに喝! @ Brandnew-J

ラジオ放送のネット再送信として大きな話題となった【Radiko.jp】。

まだまだ余裕があるテレビと違って、ラジオというビジネスモデルはすでに崩壊寸前なので、さすがの電波利権の亡者どももネットに活路を見出す決心をしたようだ。

ラジオという特性上、聞けるエリアが限定されることはしょうがない。特にFM波は、真夏のスポラディックEによる異常伝播でも無ければ、電波特性上せいぜい聴取エリアは半径数十キロ程度。都道府県単位で聴取エリアが限定されても性能限界なのだから諦めもつく。

しかしRadikoはネット配信だ。

【エリア絞り込み】ならともかく、インターネットに【エリア制限】という概念を持ち込むのは、ネット無知のバカどもの発想だ。

もしくは巨大なイントラネットを構築した中国共産党の回し者だろう。

RadikoではIPをエリア判定して聴取制限をかける仕組みらしいが、使ってるISPによっては聴取制限エリアでもRadikoが聞けたり、都内なのにエリア外判定されて聞けなかったり、どうにもグダグダ。どうせやるなら中国共産党を見習って徹底的にやったらどうだww

実際、ど田舎在住のオイラも自宅回線だと【エリア外乙!】で撃沈だが、iPhone 3G回線でsafariからアクセスすれば【エリア:Tokyo Japan】と表示されて聴取可能となる。いや、正確には聴取可能なエリアと判定される。ただし、iPhone FLASH非対応なので永遠にRadikoは聞けない訳だが。

利権確保の手段にエリア制限を使ってるという、まさにバカの壁。いろいろ調べると、串刺しで都内IPを偽装したり、東京管理のグローバルIPISPサービスで取得すれば何の問題も無く聴取できるわけ。レガシーなビジネスモデルにしがみついた地方ラジオ局救済のために利用者が大きな不利益を被っているわけだ。

と思ったら新展開。

J-WAVEは以前から本放送とは別に【Brandnew-J】という自前のネット専門ラジオを運営していて、現在ではiPhoneでも【kikeru App】で一部聴取可能となっている。

当初Brandnew-Jは本放送と完全別プログラムだったのだが、リーマン・ショックを期に一部サイマル(本放送と同内容)となり週末は放送休止、そしてこの4月から週末休止は同様ながらほぼすべてのプログラムをサイマル化することになった。

MacではSilverlightテクノロジーで全プログラム聴取可能だったが、iPhonekikeru Appで聞けたのは【サイマル放送】部分だけ。iPhone対応は非常に中途半端な状態だったのだが...

プログラム自体がほぼすべてサイマル化されると、自宅ではコンポを聞くのと同じ感覚でJ-WAVEが聞けるようになるし、iPhoneでも携帯ラジオ感覚でJ-WAVEが聞けることになる。

通勤中にTokyo MorningGroove Lineも聴けちゃうわけだ。

これまで同様、Brandnew-JではCMを流さないのだろうが、土日を除くほぼ全プログラムがサイマルでエリア制限なく聞けるというのは、大人の事情を知る者にとっては驚天動地の大英断。

東京FMもサイマル放送聴取用iPhoneアプリを出してるが、旧態然の利権体制を抜け出せないらしくエリア制限をかけている。

倒産したモバHo!でも、クリアなデジタル放送で全国ほぼどこでも(衛星放送受信可能エリアなら)J-WAVEサイマルは聞けたのだが、やはり衛星放送の宿命か、起動や受信がもっさりして【ラジオの機動性】的には完全にNG

そもそも衛星波が受信できない室内は完全NGだったわけだから、iPhone アプリならお手軽になるなぁ。不安要素はソフトバンクの脆弱な3G回線網なわけだが

本当は、休日の土日にやってる、ラジオドーナツとか、TOKYOリミックス族とか、TOKIO HOT 100とかを地元コミュニティFMの編成の影響を受けずに聞きたいわけだが...

まずはRadikoのアンシャンレジームを破壊したJ-WAVEの英断に拍手。

ところで、Brandnew-Jのタイムテーブルを見るとGrooveLineのピストンの相方が変わるみたいだな。秀島史香は金曜夕方の別番組をピンでやるらしい。

触ってみた

鼻息荒い @ Xperia

iPhoneをソフトバンクに持っていかれてファビョってたドコモだが、やっと【大人のおもちゃ】を手に入れた。

それはソニエリのAndroidスマートフォン【Xperia】。

ここんとこ、ドコモは積極的にショッピングセンターなどで販促プロモーションをかけているが、某アウトレットでラルフローレンのポロシャツ大量購入した日、同じ会場でも販促イベントを実施中だったのでXperiaに触ってみた。

第一印象は【けっこう速い】というもの。確かにサクサク動きiPhoneよりハードウェア的性能は高いかもしれない。

もっと自由に触りたかったのだが、販促要員のオネーちゃんがはっきり言ってウザい。聞かれもしないのでiPhone ユーザーとは言ってなかったのだが、普通Xperiaに触りに来た客がiPhoneユーザーか確認しないか?。

ドコモ自身が仮想敵と見ているわけだし、Xperiaに興味を持つゾーンはiPhoneに興味を持っていると考えるのが自然だろう。接客相手の状況によってプレゼン方法を変更しなければならないわけだし。 

実際、このオネーちゃんよりコッチのほうが詳しいので黙っていてもらいたいものだが、けっこうカワイイ娘だったのでウザス!と思いながらも笑顔笑顔で、中身ゼロの言葉のキャッチボールww

肝心のAndroidだが、まぁ美しくない。まずアイコンが美しくない。iPhone は四隅がラウンドした正方形の普通に平面的なアイコンだが、端正というか整然として視認性が高く余計な装飾が無く美しくて機能的だ。

まさに引き算の美学。Appleの真骨頂。

iPhone OSと並べるとAndroidの美しくないアイコンが際立つ。アプリアイコン画面の切り替えを行うフリックの操作も、上下と左右が混在して一貫性に欠ける。

いくつかアプリを触ったが前述の2項だけでノーサンキューというか、全て見切った感じ。道具として手に馴染みそうにない。一事が万事そんな感じだろうと容易に想像がつき、興味がなくなった。

オネーちゃんから【USB端子がついてますメモリカードも使えます】とプレゼンされたが、【あれこれ付いてます】っていう高機能はアドバンテージじゃないんだよ。

家電をはじめとする日本のモノ作りが急速にダメになってる理由はこういう所なんだが。不要な機能で高付加価値と謳う【モノづくり】は破綻したことがまだ分からんかねぇ。

【絞り込まれた機能がどれだけ高性能か?】。iPhoneが成功したのはこの選択と集中に絶妙な解答を見つけたから。

無知なアナリスト連中は、相変わらずiPhoneがマルチタスクでないこととFLASH非対応を攻撃しているが、【できない】のと【やらない】のは違う。Appleの判断は【できるけどやらない】のであって、不要なモノは付けないだけ。

実はWindows PhoneAndroidより化けるんじゃないか?と思ってる。というのはAndroidで当然のように搭載されたマルチタスクを捨てたから。

ハンパな機能をたくさん載せるMicrosoftの企業カルチャーを捨てたかのような、割り切ったシングルタスク仕様。iPhone が売れたポイントを理解した上でのシングルタスク仕様だとすると、Microsoftはタフなライバルになる可能性がある。

ただし、回線のタフさだけはドコモが羨ましい。土管屋はきちんと土管を作ってくれ。

2010年3月27日土曜日

換装

タイヤとホイール @ Audi TT。

16インチから18インチにインチアップ。

ホイールはSport TechnicのMONO7VISIONとう製品で、タイヤはミシュランPilot Sport 3。

高かったけどね、こんなに美しいクルマがあるか?!というくらいの美人さんに変身。

ちなみに下は、インチアップ検討中にPhotoshopで作りこんだCG。シミュレーションとしては相当にイイ線を突いてると自画自賛ww

夕暮れのオレンジ光の写り込みやら、大径穴あきディスクローターやら、真紅のブレンボキャリパーやら、ものすごい執念で作りこんでるので、換装後のリアル写真より情報量が多かったりするww。しかもクルマのアングルはほぼ同じなのに微妙に背景が違うというミラクルなショット。

いや、説明しとかないと誰も理解してくれないんでねw

2010年3月23日火曜日

パクり?

あるクルマにそっくりなんですがw @ プジョー RCZ。

えっと、アウディというドイツ車のTTというモデルに...

ク リ ソ ツ で す が www

つり目のヘッドライトと、必要以上に自己主張が強いロゴマークと、タラコ唇で大口開けたフロントグリルはビミョーだが、TTそっくりだけあってカッコいい。

値段も400諭吉を切るかも!という噂だし、買いかもね。

しかしこの車を買うと、常に【あ~フランス製のアウディTTだね!】という呪縛を背負うことになるw

ルーフからリアウィンドウにかけて曲線で構成されてるが、フランス車で量産できるのか?

あんぐり

笑止 @ 激震 マスメディア by NHK。

新聞協会と民放連のジジイどもの【欲】にしがみついた姿が、あまりにも醜くてワロタ。

自己保身の言い訳をするだけで、前向きな話はゼロ。おめでたいことに、今年から広告収入は回復するとか言ってやがったww。本気で言ってるなら頭がボケてるw。欲にしがみついたジジイどもはさっさと死んでしまえと思ったね。

どうしてもインターネットvs既存メディアの対立構造に持って行きたい既存メディア側と、情報の出口としては新聞もテレビもラジオもネットも同じでしょ?というインターネット側に座らされた論客の議論はかみ合わない。

既存メディアのジジイどもがダンマリを決め込んだのは【マスコミの高コスト体質】について。給料下げれば経営は成り立つでしょ?という素朴なギモンには一言もコメントせず。いやできずww

意外だったのは、NHKはけっこう前向きで、そもそもこんな自爆するための番組を自ら編成したこと。

しかしNHKも馬脚を表した。元アナウンサーの副会長いわく【世論を形成するために…】、要するに恣意的な世論を形成してNHKの政治的意図を実現させるツールとして利用してきたことをゲロったわけだ。

まぁ中身はゼロだったが、まずは【実行したこと】を評価したい。

で、ネット業界で論客として有名な佐々木俊尚氏が言っちゃった。

日経のウェブ刊4,000円は世界でも稀に見る高額さ

【既存メディアは悪質な世論操作をしている】

なんとNHKでwww

2010年3月21日日曜日

間違い探し



中国共産党からの刺客

内モンゴルから発射 @ 黄砂。 

黄砂の毒物で明日から体調不良になる予定。

2010年3月15日月曜日

バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件

空耳アワー @ サッカー中継。


むっちゃ風邪ひいて〜ん!


腹がよじれて死ぬかとオモタww


2010年3月13日土曜日




2010年3月12日金曜日

キモい連中

日米同盟 @ ニッポンのこれから。

NHKの定例特番だが、沖縄人と反米左翼の感情的な発言にドン引き。

こういう連中を見れば、反米左翼どもがいかにカルト化しているか、視聴者にもよく伝わったのだろう。

【日米同盟にメリットがあるか】
【日米同盟を深化させるべきか】

いずれの視聴者アンケートも【YES】が約70%とダブルスコア。

反米左翼の思惑通りにはならなかったようだ。

そして、NHKの思惑とも違ったようで、意図的にアンケート結果を見せないように仕組んだ疑惑がある。

だいたい、日本の防衛を議論するのに、なんで日本人でもない姜尚中が【ご意見番的ポジション】に鎮座しているのか?

ジャパンデビューという売国番組を制作しただけのことはある。

そして、最後までキチガイじみた雄叫びを上げていたのも反米左翼のジイさんだったな。

本当にキモい連中だ。

2010年3月9日火曜日

正論言われて逆ギレとは笑止w

捏造歪曲バンバンやります!@ マスゴミ。

J-CAST沢尻エリカ様がマスゴミに対して挑戦状を叩き付けた。その要求にサインしないと今後取材できないとか。といっても、至極まっとうな要求であり、マスゴミどもが本来守るべき報道倫理そのものだ。その内容は...

1. 沢尻の情報や声明を伝える場合、わい曲や、誤解を招く事を避けること。
2. 情報を公開する前に、その信ぴょう性を十分確認し、根拠のない噂話は一切公開しないこと。
3. 一方的か屈辱的な表現や侮辱的表現を、沢尻やその家族(先祖・子孫や配偶者を含む)に使わず、彼らの名誉を棄損するようなコメントはしないこと。
残りの3箇条は、プライバシーを許可なく公開しない、不明確あるいは有害な記事は訂正する、本人や家族の私生活を撮影したものを入手したり許可なく記事にしたりしない、だ。

高城剛も沢尻エリカもしょっぱい連中だが、【要求した】というより【最低限の報道倫理を守れ】とゴミクズどもに分かり易く明文化したに過ぎない。

一方、マスゴミどもはサインする気は一切無いらしい。

中国共産党から【中国共産党批判は一切許さないアルヨ!】と恫喝されて、ビビってあっさりサインしたのと同じマスゴミどもと思えぬ強気な態度ですなw

エリカ様が叩き付けた条件があまりにも正しい内容なのにサインしないということは

【捏造歪曲バンバンやります!】と宣言したということだ。

再販制度や記者クラブ、クロスメディア、護送船団など、マスゴミ特権を剥奪して【普通の会社】になるべきだな。

マスゴミ連中は、バブル崩壊銀行再編の時に正論振りかざして大キャンペーンを張ったわけだからな。

自分のことは知らぬ存ぜぬ、とでも?

まぁ広告出稿激減で自己崩壊するのを生暖かく見守るのも一興ですがww

2010年3月8日月曜日

笑止千万!脱税総理

課税強化します! @ 平成の脱税王【由起夫 鳩山】。


【J-CAST】 相続税制度の見直しが浮上してきた。現行の仕組みでは、相続税を払うのは100人に4人程度にとどまるため、税収を上げるために「広く薄く」徴収するという。民主党議員からは増税の具体案も飛び出し、2011年度には法律改正されそうな情勢だ。民主党には、「一定額以上の財産を遺せた人は社会の恩恵があったからであり、亡くなるときにはその一部を社会に還元してもいいのではないか」との考え方がある、という。


>その一部を社会に還元してもいいのではないか
>その一部を社会に還元してもいいのではないか
>その一部を社会に還元してもいいのではないか


とうとう日本のアカ化(共産主義化)が始まった。衆院選で民主党に投票した愚民どもは、日本の共産主義化が自分に跳ね返るブーメランに当たって苦しむがいい。


【年間1億8千万円の子ども手当】で総理自身が脱税方法を指南してくれたわけだがww、ロクに【子供手当】の説明責任も果たさない状態で課税強化とは笑止千万。


小沢一郎の【4億円タンス預金】も説明がコロコロ変わるが、相続税または贈与税の脱税疑惑があるわけで、脱税でズブズブな連中が荷担してる課税強化が始まれば個人金融資産が海外流出を始めるんじゃないか?。


それにしても…自分の先祖が貯めた血と汗の結晶を、子ども手当としてバカ親がパチンコにつぎ込む…朝鮮シンパが雁首揃えた民主党にとっては悲願ともいえる法案だなww


宗教団体への課税強化と、通名を利用した在日外国人のマネーロンダリングなどの金融資産洗いだしの方が先だが、その手の団体とズブズブな民主党が手を付けるワケ無いわな。


さんざん無茶苦茶なバラ巻きをやっておいて課税強化って、無能にもほどがある>民主党。


相続税の課税強化は経済格差是正という【ガス抜き】に政治利用されているのが腹が立つ。むしろ、贈与税や相続税を撤廃して、世界中の金持ちを日本に呼び込んだ方が消費の活性化で経済が回るようになる。


本気で経済の活性化を促進するなら、金持ち優遇して【金持ちが気持ちよく金を使える】経済環境を構築するのが最優先だ。貧乏人が使うような端金は生活資金なので、貧乏人が何千万人集まろうとも経済は活性化しない。金持ちが大金を無駄使いしてこそ経済の活性化が始まるんだ。


まぁ共産主義者にはこの理屈はわからんだろう。

2010年3月7日日曜日

ニューカマー

吟醸香な焼酎 @ 【香吟のささやき】。

鳥飼ほど華やかというわけではないが、フルーティな吟醸香が漂う麦焼酎。

鳥飼は辛口吟醸酒かと見紛うが、コイツはやっぱ焼酎だね。

蒸留酒のドライなアルコール度数が高い感じが味に出ている。

鳥飼ほど味と香りに一体感が感じられないがアリですな。